NikeのランニングシューズとAppleのiPod nanoが組み合わさり、ランニングと音楽で新しいライフスタイルを提案する話題の新製品「NIKE+(ナイキ・プラス)」がとうとう10月28日に日本で発売されます。日本発売に先駆けてNike+をゲットすることができたので一足先に試してみました。
左から「Nike+ AirMax 90」、「Nike+iPod Sport Kit」、そして先日発売された新型の「iPod nano 4GB」です。
まずはNike+対応シューズのインソールを外します。そうすると中にセンサーを埋め込む為の穴が空いています。
センサーを入れるとこんな感じになります。インソールにはNike+のマークが。
iPod nano側にはアダプターを装着します。そうすると "Nike+iPod" のメニューが表示されます。
Nike+対応のシューズは既に発売されてます。このNike+マークが目印!
以上で準備完了です。
走りながら聞く曲はPlaylistかShuffleの二択から選ぶので、予めPlaylistを作成しておく必要があります。さらに目標時間や目標距離を設定できるのですが、今回は初めてなので何も設定せずに走ってみました。ちなみにNike+は走り始める前に歩幅設定をする必要はありません。(キャリブレーション機能は別途用意されています。)
「さて、歩幅の設定とかしないで走っても本当に大丈夫なのか?」と不安になりつつも走り始めてみました。
走りながらiPodのセンターボタンを押すと経過時間と距離と現在のペースのアナウンスメントが入ります。自分のジョギングのペースがだいたいキロ5分だとわかっていたので、"Your average pace is 4:50 per kilometer"と聞こえた瞬間に「オー!」とちょっと感動しました。
実はPlaylistを作ってなかったので、走る前に即席でOn-The-Go Playlist をこんな感じで作ってみました。
1. Remember the Love (Battle of the beats mix) / Adriana Evans
2. Everlasting One / SOFFet
3. 美しく燃える森 / 東京スカパラダイスオーケストラ
4. サファイアの星 / 東京スカパラダイスオーケストラ
5. めくれたオレンジ / 東京スカパラダイスオーケストラ
6. 銀河と迷路 / 東京スカパラダイスオーケストラ
7. 星降る夜に / 東京スカパラダイスオーケストラ
8. 世界地図 / 東京スカパラダイスオーケストラ
9. 追憶のライラック / 東京スカパラダイスオーケストラ
*リンクをクリックするとiTunes Music Storeへ直接飛びます。
大好きなAdriana Evansのセカンドからのリミックス。
決してカッコイイわけではないが、独特のゆるさが好きなSOFFetのブランニュー。トラックはProduced by FPMで爽やかさが更にアップ。
あとはスカパラ featuring ハナレグミ、chara、甲本ヒロトのブランニューシングルを抜き出した感じで。
今朝は初Nike+ということで通常の早朝ランニングよりも多めの12KMを64分で走りました。
帰宅後、シャワーを浴びてから、ランニングデータをiTunes経由でNike+のサイトはアップロードする作業を行ってみました。
ここから先はYouTubeにアップした動画でどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=empgNRWpepU
初めて動画でこういう事してみましたが、いかがでしたか?(w
Nike+体験、本当に新しいランニングスタイルって感じでしたよ!
しばらくハマルのはマチガイないっすね。
試していない機能がまだあるので、今後も引き続きレポートを書いてみようと思います。
質問とかあればコメント欄へ。わかる範囲でお答えしますね。
<関連記事>
▼ Nike+ 使用レポートその2 - Time Run -
この記事へのコメントは終了しました。